top of page
main.jpg
1.JPG

開催概要

CONCEPT

P8070041-1.jpg

神照小学校は、明治6年(1873年)2月1日に、国友に郁文学校が設立されてから、令和5年(2023年)で創立150周年となります。

神照小学校150年の歴史を振り返りながら、卒業生、地域住民にとって、これまでの歩みを振り返り、思い出を語りながら、新たなつながりを感じられる機会とすること。在校生にとって、150年の重みを感じながら、神照の子どもであることに自信と誇りを持ち、改めて勉学に励もうとする機会とすることをコンセプトとして、神照小学校創立150周年記念事業を実施します。

610_3658.jpg

つながる歴史 照らす未来

2.jpg

ご挨拶

GREETINGS

神照小学校創立150周年記念事業実行委員会 会長

土田  喜嗣

土田  喜嗣

土田  喜嗣

土田  喜嗣

神照小学校創立150周年を迎えて

長浜市立神照小学校は、明治5年8月の学制布告翌年に市内長浜小学校に次ぐ学校として発足し、令和5年2月1日をもって創立150周年を迎えることになりました。創立当時は、全国的に見てもまだまだ就学率が低く明治10年にやっと40%を超えたとの記録があるようです。そうした時代、早くに創立されたことは、学区民の方々の教育に対する意識の高さと熱意、そして創立向けた並々ならぬ努力の賜物であり、その熱意とご努力に対し、心より敬意を表するとともに感謝をいたすところです。以後地区の方々は、当時の学区民の意志を受継ぐべく、様々な形で神照小学校の教育活動を支援してこられ、一つの伝統となって今日に至っています。

今回、その創立150周年の節目を機に、①卒業生、地域住民にとって、これまでの歩みを振り返り、思い出を語り合いながら、新たなつながりを感じられる機会とする。②在校生にとって、150年の重みを感じながら、神照の子どもであることに、自信と誇りをもち、改めて勉学に励もうとする機会とする。をコンセプトに「つながる歴史、照らす未来」をテーマとし、記念事業を計画いたしました。

本事業は、児童の皆さんにも、その一端を担ってもらい進めていきたいと考えています。子ども達には、良い思い出となるうえ、それぞれが協力し、助け合いながら乗り越えていくことで、達成感を味わい、思いやりの心も醸成されるものと思っております。子ども達が、将来にわたり先人の意志や神照の文化を大切にしながら、新しく輝かしい未来を切り開き、歩んでくれることを祈念いたしております。

結びになりますが、本事業に関し、今日に至るまでさまざまな面でご尽力及びご協力を賜りました、数多くの方々のご厚意に、深く感謝し衷心より御礼申しあげます。

greeting-01.jpeg
greeting-02.jpeg

長浜市立神照小学校 校長

曽根  昭信 

本校は、学制が発布された翌年の明治6年(1873)2月1日に「郁文学校」として、国友の地に開校され150周年という節目を迎えます。150周年という稀有な歴史的な節目に立ち会えることに大きな喜びを感じております。

本校の長い歴史を振り返りますと、学制以来の小学校の変遷を目の当たりに見る思いがいたします。これまでに本校を巣立っていった卒業生は、1万4千名を数えようとしています。多くの方々がここに学び、巣立っていかれ県内外各地において地域社会の繁栄に大きく貢献してこられました。校歌に「長い歴史を忘れずに‥‥‥」と歌われるように、そうした地域の方々の学校に対する思いや歴史の深さは、計り知れないものがあります。

今改めて英知と英断を以って、今日の神照小学校の発展の礎を築き上げられた先人の足跡を回顧するとともに、この意義ある150周年の輝かしい歴史を契機に、学校教育目標「豊かな心、確かな学力、たくましい気力・体力を備えた子の育成」の実現を目指し、未来に向かって明るくたくましく成長するべく、保護者や地域の方々とともに次代を担う子どもたちを育てていきたいと考えています。

最後に、本校記念事業のためにご尽力いただきました神照小学校創立150周年記念事業実行委員会の皆様をはじめ、ご協力いただきましたすべての皆様に深く感謝申しあげます。

150年のあゆみ

150TH HISTORY

  学校教育目標「豊かな心、確かな努力、たくましい力・体力を備えた子の育成」のもと、受け継がれてきた精神と歴史を写真とともに紹介します。

昭和48年 100周年 記念マラソン1.jpg
IMG_9302.JPG
0242.jpg

神照小学校創立
150周年記念事業への
寄付をお願いします

神照小学校は、2023年(令和5年)2月1日をもちまして、創立150周年を迎える事となりました。全国でも屈指の長い歴史を持ち、地区民の教育に対する理解と熱意により創立し、支えられて来た伝統を持つ学校です。明治6年国友の地で「国友郁文学校」が創設されてから幾変遷を経て、今日に至っていますが、これまでに本校を巣立った卒業生は、14,000人を超え、地元神照学区はもとより、県内外、国内外で活躍しておられます。この神照小学校創立150周年の節目を機に、これまでの歴史を振り返るとともに、子ども達の輝かしい未来を祈念して、記念事業を行うべく、現在その準備に取り組んでいるところです。

つきましては、何かと出費ご多端の折、誠に恐縮ではございますが、協賛金を募らせていただきます。何卒地域の学校の150周年という時の重みに共感いただき、本事業の趣旨にご理解・ご賛同のうえ、格別のご支援を賜りますよう謹んでお願い申しあげます。

4.JPG

ボランティア募集のご案内

いっしょに150周年記念を盛り上げませんか!?
 

150周年記念事業の成功のため、たくさんの方と一緒に、楽しく協力して進めていきたいと考えています。そこで、一緒に運営に参加していただけるボランティアを募集します。学校の特別な節目を盛り上げるため、みなさんの“力”を貸してください! できる範囲で大丈夫です。子どもたちと一緒に自分も楽しめる記念事業にしましょう!

 

ボランティアにご参加いただける方は、お手数おかけしますが神照小学校までご連絡お願いします。

神照小学校 TEL : 0749-62-0076

【電話受付時間】

​毎週月曜〜金曜日(祝祭日を除く)午前9時〜午後4時

bottom of page